ごあいさつ

  

ご訪問、ありがとうございます。
和文化おもてなし研究所®では、実務として暮らしに活きる和の作法もてなしを中心に情報を更新しています。和の立ち居振舞いや食事作法など知らないことが恥ずかしいことではありません。どんな人も「初めて」から始まります。知っていることがあれば「こうするといいですよ」と共有することで、お互いに「心地いい」時間が過ごせます。私自身も、何も知らないところから始めて今があります。あなたの不安や悩みが解消し、自分に自信が持て、毎日を健やかに過ごすことに少しでもお役立てできたら嬉しいです。
禅語に「古裂今破」(いにしえをさき いまをやぶる)があります。古い伝統を打破し、今を乗り越え、常に本質を追求していくことです。時代の大きな転換期を迎えた今「伝統文化」とは何かを考えたとき、私は、受け継がれた文化に、その時代の要素を取り入れ繋いでいくことを「伝統」と捉えています。変わるものと変わらないもの。異なる2つの要素を「和合」することで「調和」「尊重」「寛ぎ」が生まれると実感しています。今の時代の端にいて、ひとつ前の時代と繋がりながら、伝統文化の枠を少しずつ広げていくことに、これからも取り組んでいきます。何卒、よろしくお願い申し上げます。